※実際に購入・検証した商品のみをアフィリエイトで紹介しています。

炭水化物ダイエット中にコンビニ食を摂ると太るの?【検証結果を公開】



【PR】この記事はプロモーションが含まれています。

女子
ダイエット中にコンビニの食物が気になる人「炭水化物ダイエット中はコンビニ食を摂ると太るの?炭水化物の摂取量を減らすコンビニ食ってあるの?」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事では、炭水化物ダイエット中コンビニの食事が気になるあなたに、ダイエット効果のある食べ物や、ヘルシーなおすすめメニューを紹介します。

 

この記事を読めば、炭水化物ダイエット中でも、コンビニでダイエット効果やヘルシー効果のあるメニューがわかりますよ。

 

本記事の内容

  • 炭水化物ダイエット中はコンビニ食を摂ると太るの?
  • 炭水化物の摂取量を減らすコンビニ食ってあるの?

 

について解説します。

 

この記事を書いている私は、炭水化物を減らすダイエットを実施して、5ヶ月で-10㎏になりました。1ヶ月に-2㎏の割で痩せています。

 

CM等でよく見かける1ヶ月で十数㎏痩せたというキャッチフレーズには到底及びませんが、急激に痩せたわけではなく徐々に痩せていってるので、身体に負担なく健康診断も良好です。目標は48㎏を目指している途中です。

 

それでは、下記の順番で進めていきます。

 

  1. 炭水化物ダイエット中にコンビニ食を摂ると太るの?
  2. 炭水化物の摂取量を減らすコンビニ食ってあるの?

 

炭水化物ダイエット中にコンビニ食を摂ると太るの?

結論:いいえコンビニ食を摂っても太りません

 

なぜなら、コンビニ食はヘルシーな食品が増えてきている傾向にあります。コンビニ食が太るなんて時代遅れですよ。

 

基本的には、コンビニのお弁当類は男性を意識して商品開発をしている事が多いので、焼肉弁当、唐揚げ弁当などのボリュームのあるお弁当や、パスタ、焼きそばなどの麺類に魅力的な商品があります。

 

しかし、これらは炭水化物と脂質が多いのでダイエット中に食べるのは控えた方がいいですね。

 

炭水化物ダイエット中にコンビニで買える食べ物

炭水化物が低い主な食材はこちらです。

  • 肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品(無糖)
  • 野菜類(主に葉菜類)
  • 海藻類、きのこ類、こんにゃく
  • ナッツ類

 

炭水化物を控える上で、たんぱく質の摂取は欠かせません。肉類や魚介類、大豆製品などはたんぱく質が豊富に含まれているので、積極的に摂る事をおすすめします。

 

野菜類は、ビタミンやミネラル、食物繊維が含まれているので、メニューに加えると、必要な栄養素がしっかり摂れますよ。

 

便秘が気になる方には、海藻類やきのこ類などもおすすめです。食物繊維が豊富なうえ、低カロリーなのでダイエット中の方でも安心して食べられます。

 

良質な油、ビタミン、ミネラルが摂れるナッツ類は、おやつにもおすすめです。

 

ただ、食べるときには味付けや調味料にも注意しましょう。

 

例えば、焼き鳥やステーキは、タレではなくわさびや塩などにしたり、サラダを食べるときは糖質の少ないドレッシングを選ぶのがおすすめです。

 

炭水化物の摂取量を減らすコンビニ食ってあるの?

低糖質や低カロリー、おいしくてヘルシーな食材やメニューが続々登場。なかでもダイエットに効果的なコンビニ食を紹介します。

 

袋サラダ

 

格安の袋サラダはデイリーではおすすめ。たっぷり入っていて、100円前後というコスパ最強◎

 

時短で、野菜を「こまめに」摂取できます。ビタミンCは体内で蓄積できないため、毎日こまめに食べる習慣が重要です。

 

袋を開けて洗わず食べられるサラダ用カット野菜なら、時間のない朝や夜でも、楽ちんで取り入れられます。

 

定番の「千切りキャベツ」や「玉ねぎサラダ」なら、くせがなく、付け合わせとしても便利ですよね。

 

おでん

 

ダイエッターのなかでは、おでんがダイエット食材になるのは有名ですよね?。具材は低カロリーなものが多いのに、汁をたっぷり含んでるからすぐに満腹になるんですよね。

 

しかもカロリーはどれも低め。優秀な置き換えダイエット食品になるわけです。炭水化物は1品目につき約1.9gほどありますが、意外と炭水化物は少ないんですね。

 

もち麦おにぎり

通常の白米よりも噛み応えもあってヘルシーなもち麦のおにぎりが大ブーム。味を梅や枝豆、昆布など種類も増えています。腹持ちもばっちりです。

 

水溶性食物繊維がたっぷり摂れますし、枝豆には葉酸や鉄などさまざまな栄養素が含まれています!もちもちのもち麦と、枝豆の食感が絶妙ですよ。炭水化物は36.5gと高め。

 

サラダチキン

ズバリ、低脂質・高たんぱく質であるところ。

 

たんぱく質は体を作る材料で、筋肉や皮膚・爪・内臓、血管など体のあらゆる組織、ホルモンや酵素・免疫力を高める抗体を作るために必要な栄養素です。炭水化物0.6g

 

11品目のもち麦スープ

ショウガ、昆布、タマネギ、白菜、シイタケ。キノコ類には不溶性食物繊維、もち麦には水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、健康維持のためにはどちらもバランス良く摂ることが必要です。ササミも入っているからタンパク質も摂れちゃいますね。

 

このスープだけでも食べ応えはありますが、糖質が足りないので、おにぎり1個を組み合わせるとバランスが良くなります。さらにゆで卵などのタンパク質を追加すれば、栄養バランスも満足度もアップしますよ。

 

本格熟成キムチ

キムチは辛ければ辛いほどいいんです。唐辛子に含まれるカプサイシンには発汗作用を促し、新陳代謝を良くして、脂肪を燃焼してくれる効果があります。

 

しかも、キムチは発酵食品なので、植物性の乳酸菌が豊富。腸内環境を整えてくれて、免疫力アップが期待できます。

 

ちなみに、甘いキムチには砂糖が含まれていることもあるので、選ぶ時には気をつけてくださいね」

 

1/2日分の野菜!だし香る鶏団子鍋

1日必要な野菜量の半分が摂れる鍋。多品目の野菜の他、山芋を使用したふわふわの鶏団子も入っているので食べ応えもあります。それでいて1食たったの146kcal。スープはシンプルな鶏ガラスープの優しい味わいで、心も身体も温まる一品です。

 

サラダフィッシュ

これは手軽に魚が食べられるのでいいですね! まず、食事を選ぶポイントとしては、1食当たりのタンパク質、脂質、糖質のバランスが大事です。糖質:脂質:タンパク質=6:2:2の割合で摂るといいですよ。

 

サラダフィッシュなら十分なタンパク質が摂れますね。特に女性はホルモンバランスが崩れやすいので、ダイエットにはお肉よりも魚がおすすめ。

 

青魚には良質な脂がたっぷり含まれていて脂肪燃焼効果を高めてくれるんです」DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれていて、血中コレステロールや中性脂肪を減らして、血流を良くしてくれる効果があるんです。

 

ビタミンB12とビタミンDも豊富なので肌にもいいんですよ。ボリュームがある割にカロリーも低いから、ダイエットの強い味方ですね。

 

ブランパン

炭水化物を大幅にカットできる!ダイエットに最強のパンです。おにぎり1個の炭水化物が35グラムほどあるのに、ブランパンは1個2.2グラム。

 

しかも食物繊維が1袋で11.4グラムもあって腹持ちが良く、ダイエットの天敵である便秘も予防できます。。

 

他にも、ブランシリーズで、「ブランのチキンカレーパン」「ブランのハム&マヨネーズパン(2個入)」「ブランのパンケーキ」「ブランのあんぱん」「大豆粉とブランのしっとりロール」

 

スイーツがわりに食べられる甘いものもあります。おすすめは食物繊維が18.3グラムもある、あんぱん。小ぶりだけど粒あんがたっぷりで、低糖質とは思えないほどの食べ応えです。

 

炭水化物ダイエット中におすすめの食べ合わせ

炭水化物の摂取は基本的には一日あたり糖質70~130g、一食当たりだと20~40gにおさめると良いでしょう。

お腹いっぱい食べたいとき

 

  • お肉系、焼き魚、納豆、冷ややっこなどのおかず
  • こんにゃく麺、豆腐麺など・野菜たっぷりのスープや味噌汁
  • 蒸し鶏やたまごなどが入ったサラダ
  • 無糖ヨーグルト、寒天スイーツなど

 

主菜、主食、副菜などを組み合わせて食べましょう。低糖質でも単品食べは栄養素バランスも悪く、腹持ちもしません。上記の食材をバランス良く食べましょう。

 

手軽に食べたいとき

 

  • 塩味の焼き鳥・肉、フランクフルト、ゆでたまご
  • 低糖質パンを使用した総菜パン
  • チーズ
  • ナッツ類

 

基本的には、「お腹いっぱい食べたいとき」のメニューから、選んで食べるのが良いでしょう。加えて、上記のメニューも手軽に食べられるメニューとしておすすめですよ。

 

まとめ:炭水化物ダイエット中にコンビニ食を摂ると太るの?【検証結果を公開】

 

今回は、炭水化物ダイエットにコンビニ食は太るのか?について解説しました。

 

忙しい現代人にとってはすっかり普段の食生活に欠かせないものとなったコンビニごはん。

 

特に炭水化物ダイエットを行っている方にとっては、ロカボ商品の多い「ローソン」はダイエットのイメージが強いかもしれませんね

 

ローソンで炭水化物制限の商品を選ぶときは「ロカボマーク」を目印にすれば、すぐに炭水化物制限向けの商品が手に入ります。これはとても便利ですね。

 

さらに、糖質量も参考にしながら商品選びをすれば完璧ですね。