これから新生活を始める方に必需品を書き出してみました。
社会人になって初めての1人暮らしであれば、あれもこれもと必要な物は数知れないと思います。
快適な新生活を始めるためには出来るだけ初期費用を抑え、必需品も事前にしっかり準備しておかないと、不要な物まで用意したり、必要なものを買い忘れたりしてしまうかもしれません。
今回は、1人暮らしに必要な物のリストをご紹介します。
目次
新生活で最小限揃えておきたい必需品

一人暮らしで必要なものは、家具・家電だけを気をつけて購入するようにすれば、他はそれほど多くは必要ありません。
一人暮らしのお部屋によっても、必要な家電や家具も違ってきます。ここでは標準的な必需品をリストアップしました。ご自身の状況と照らし合わせながら、必要なものを準備していきましょう。
新生活の必需品① 家電
個々の単価が高く、初期費用の大半を占めるのが家電です。量販店などでは、新生活向けの家電セットが販売されています。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを中心としたセットが人気です。個別に買うよりは、セットで購入する方がお得です。
新生活を始めるにあたり、すぐに必要となるものと、後からでもよいものとを見極めることが大切です。
家電リスト
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 掃除機
- 炊飯器
- 照明
- テレビ
- アイロン
- 電気ケトル
- ドライヤー
- トースター
おすすめアイテム:必要なものが一度に揃う家電セット
取り敢えずは洗濯機や冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、炊飯器などがあれば後は必要に応じて揃えれば良いと思います。
おすすめアイテム:LEDライトがお買い得
おすすめアイテム:32インチ人気NO.1の液晶テレビがお買い得
テレビは設置台を含め場所が必要です。あまりに大きすぎるテレビを買ってしまうと置く場所に困ってしまうので注意しましょう。
サイズや置き場所だけでなく、本当に必要なのか考えてから購入しましょう。
- アイロン
おしゃれに気を使う方や、社会人でスーツを着用する方は持っておいた方が良いでしょう。アイロンがけが苦手なら、ハンディタイプのスチーマーを買ってもOK。
- 電気ケトル
お茶やカップ麺を作る時に、素早くお湯を沸かせるので重宝します。
- ドライヤー
特に髪が長い方にとってドライヤーは必需品。深夜に使うことが多いなら、近所に配慮して静音性の高いものを選ぶとよいでしょう。
- トースター
パンを食べる方には欠かせないアイテムです。安価でもすぐに故障するわけではありませんので手頃な価格帯を選びましょう。
新生活の必需品② 家具・寝具
家具リスト
- ベッド
- 寝具
- テーブル
- 椅子
- ソファ
- 収納家具
おすすめアイテム:一人暮らしに機能性の高いお洒落なベッド
一人暮らしのベッドは、シングルもしくはセミダブルのサイズが最適です。部屋が狭いならベッド下に収納があるタイプを選ぶと良いでしょう。
部屋でくつろぎながら映画やドラマを鑑賞したいなら、ベッドとしても使える「ソファベッド」もおすすめです。
- 寝具
敷布団、掛け布団、シーツ、枕、枕カバーが基本です。 寒さ対策として毛布も1枚、夏用にタオルケットも用意しておくと安心ですね。
おすすめアイテム:一人暮らしのお部屋におしゃれなダイニング3点セット
- 収納家具
クローゼットや押入れを上手に利用して必要に応じて買い足すと無駄が省けます。
- 食器棚
食器棚は用意しておきましょう。ロータイプのものを選ぶと鉄板も有効活用できるので狭いキッチンならおすすめです。
新生活の必需品③ カーテン
カーテンリスト
- ドレープカーテン
- レースカーテン
- カーテンタッセル
- カーテンレール
- 房掛け
おすすめアイテム:インテリアを選ばないシンプルなカーテンが◎!
柄のないシンプルなカーテンなら、飽きないしお部屋のインテリアを選びません。
新生活の必需品④ 雑貨・日用品
生活雑貨・日用品リスト
- タオル
- ハンガー
- ゴミ箱&ゴミ袋
- 洗面道具(歯ブラシ、石けんなど)
- 洗濯道具(洗剤、洗濯ばさみ、洗濯かごなど)
- ペーパー類(ティッシュ、トイレットペーパーなど)
- 時計
- 鏡
- スリッパ
おすすめアイテム:今治の「上質ミニバスタオル」がおすすめ!
男性がバスタオルがわりに使用できます。
新生活の必需品⑤ キッチン用品
新生活のスタートとともに、自炊をはじめる方も多いでしょう。キッチン用品は家電と同様、必要なものが揃ったセットを買うのがおすすめです。
食器もキッチン用品も100均で揃えることも出来ますよ。
キッチン用品リスト
- フライパン
- 鍋
- まな板
- 包丁
- 菜箸
- フライ返し
- お玉
- ボウル
- ザル
- 食器(お茶碗、汁椀、平皿、深皿、どんぶり、グラス、カップなど)
- カトラリー(箸、スプーン、フォーク、ナイフなど)
- 基本の調味料
おすすめアイテム:お料理初心者さんにも◎キッチン用品セット
食器やお箸などは100均で揃えても良いですね。100均もなかなかお洒落なアイテムが揃っていますよ!
新生活の必需品:引越しですぐに必要な物

まずは、引越した当日から使う物を揃えましょう。
手当たり次第にダンボール箱を開けたりしなくても良いように、すぐに使う物として当日の手荷物にまとめるか、ダンボール箱に書いて便利ですよ。
照明器具 | 照明器具がないと夜間は何もできませんから、必ず用意しましょう。
物件によって備わっている場合もありますが、物件の内覧や契約の際に、 照明器具の有無は必ず確認しておいてください。 |
カーテン | 夜は外から室内が丸見えになってしまいます。引越しまでに窓のサイズを測り、カーテンを用意しておきましょう。少なくとも、リビングと寝室のカーテンは引越し当日から必要です。 |
布団一式 | 最低限、寝るのに布団は必要です。ベッドは引越し当日になくても生活できますが、布団一式は必ず準備しておきましょう。 |
タオル | 入浴や洗面以外でも何かとタオルは使うものですから、複数枚用意しておくといいでしょう。 |
スマートフォン・充電器 | 今や生活必需品といって過言ではないスマートフォン。充電器も忘れずに用意しておきましょう。 |
翌日着る服 | 翌日着る服も必要です。服がなければどこに行くこともできませんので、下着も含めて数着は用意しておきましょう。 |
洗面・入浴用具 | 入浴用のシャンプーや石鹸、歯磨きセットなども、引越し当日から必要な物です。ドライヤーもひとまとめにしておくといいでしょう。忘れずに準備しておきましょう。 |
トイレットペーパー他 | トイレットペーパーは引越し当日から必ず使いますから、1ロールだけでも必ず用意しておきましょう。引越しの際には、イレットペーパーやティッシュペーパーなどまとめておくと便利です。 |
新生活の暮らしを豊かにするアイテムリスト

新生活を豊にするアイテム デザイン家電
デザイン家電リスト
- コーヒーメーカー
- ホットプレート
- 加湿空気清浄器
- サーキュレーター
- エアコン
- ロボット掃除機
新生活の必需品とは?一人暮らしを快適にするために知っておきたい必要な物!まとめ

今回は新生活の必需品を紹介しました。ご自身の新生活に必要なものは何か、急がなくても大丈夫なものは何かを見極めることが大切です。
ご紹介したリストをご参考に、新生活を楽しんでくださいね。
毎日ワイシャツを着るならアイロン、パンが好きならトースターと、人によっては必需品が違ってきます。生活が落ち着いてくると生活必需品以外にも欲しいものが出てくるでしょう。何が必要か、あるいは不要かは人それぞれです。
そのため、今回挙げたものをすべて揃えるのではなく、取捨選択しながら自分が本当に必要なものが何なのかをよく考えて計画的に揃えていってくださいね!