
こういった疑問に答えます。
この記事では、テックブーストを受講するか迷っているあなたに、テックブーストのカリキュラム例やエンジニアとして活躍できるスキルが身につくかについて紹介します。
について解説します。
それでは、下記の順番で進めていきます。
- テックブーストのカリキュラムは個別で調整できる?
- テックブーストのオーダーメイドカリキュラムとはなに?
- テックブーストのカリキュラムの具体例と取得できる言語
- テックブーストを受講することで見につく言語
\未経験からプロのエンジニアに/
目次
テックブーストのカリキュラムは個別で調整が出来る?
テックブーストの特徴は、受講目的や知識にあわせてカリキュラムを調整できます。
学習するコンテンツや学習期間などについての希望や、プログラミングに関する事前知識を考慮したプランを提案してくれます。
それぞれの事情にあわせてカリキュラムを変更できるため、プログラミングを学んで作りたい内容が決まっている場合や、サービスを作りたい人には特におすすめです。
前提として、tech boostはプログラミング学習を始める前に、ヒアリングをを行います。
プログラミングを学ぼうと思ったきっかけやプログラミングを学んでしたいことなど、
ヒアリングは主にこのようなことを話します。
これらのことをヒアリングすることで、受講者がどのようなことを学びたいのか、どのような未来を望んでいるかを明確にし、適切なカリキュラムを作成していきます。
テックブーストのオーダーメイドカリキュラムとはなに?

テックブーストでは決められた学習カリキュラムというものはなく、あなたの目的と目標に合わせて学習を進めることが可能です。
ヒアリングによって受講者の学びたいことや望んでいることなどを明確にして出来上がったカリキュラムを以下のカリキュラム例をもとに、少しずつ受講者に合わせて、カスタマイズしてます。
なぜなら、人によっていろいろなステージもあれば、目的も違いますし、習熟度も変わってくるからです。
ただ、オーダーメイドカリキュラムといってもまったくの真っ白な状態から作るのではなく、大きく2つのコースに分かれます。
テックブーストのWeb開発コースとして、未経験の方がプログラミングスキルを学ぶために効果的なものとして下記二つが用意されています。
- Ruby / Ruby on Rails
- PHP / Laravel
RubyやPHPといったスキルは未経験がスキルを身につけるのに最適な言語と言えます。
なぜなら、Web系のスキルなので自社サービス開発の会社へ就職しやすい→スキルアップしやすいような会社に入れるし、今後も需要があるスキルだからです。
テックブーストのカリキュラムの具体例と取得できる言語

順番に説明します。
ベーシックターム(基礎編)
こちらのタームでは、基本的にWebアプリケーションを開発するのに必要なスキルを学ぶことが出来ます。
学べるスキル 説明
HTML/CSS 静的Webサイトを作成するマークアップ言語(HTML)と装飾を指定する言語(CSS)
Ruby/Ruby on Rails プログラミング言語(Ruby)とそのフレームワーク(Ruby on Rails)
PHP/Laravel プログラミング言語(PHP)とそのフレームワーク(Laravel)
Git バージョン管理システムプログラムの変更履歴を管理する
データベース アプリケーションで使用するデータを格納する
テックブーストではこのようなスキルが学べます。
どれもWebアプリケーションを開発するには、必須のスキルですね。
※注意点としては、Ruby/Ruby on RailsとPHP/Laravelは、オーダーメイドカリキュラムで好きな方を選択するようになると思います。
なぜならこの2つは、どちらもWebアプリケーションを開発するフレームワークですので、どちらを使いたいかは、あなたの好きな方になります
ディベロップターム(実践編)
このタームでは、先のベーシックタームで学んだことをもとに、オリジナルのWebアプリケーションを設計し開発します。
オリジナルアプリということで、コードを書くだけでなく、設計も経験するので、現場で実際に使われているスキルを身につけることが出来ます。
このタームが終わった段階で、以下のようなスキルが学べます。
- フレームワークの実践的スキル
- アプリケーションの企画立案
- データベース設計
- Webアプリケーション開発
一般的に、ポートフォリオ(自分が手掛けた作品)というものが、完成しますね
イノベーティブターム(先端技術編)
ここからは、今IT業界でトレンドとなっている先端技術の基礎を押さえることができる、期間です。
学べるスキルとしては、以下の3つです。
(補足)ブロックチェーンは、仮想通貨(暗号通貨)にも使われている技術で、他分野でも熱い技術です。
IT業界で仕事をする上で、先端技術・トレンド技術を押さえることは、とても大切です。
テックブーストを受講することで見につく言語

テックブーストで主に学べる言語としては下記の3種類になります。
順番に説明します。
PHP
PHPはWebサイトやアプリケーションによく使われている言語です。
Webサイトを作りたいという方は必須のスキルですし、フリーランスになっても仕事を受注しやすいスキルです。
Ruby
RubyもWebアプリケーションを作ることができる言語です。
身近なものだとTwitterはRubyを使って作成されています。
Python
Pythonは人気が急増している言語です。
いわいる機械学習の言語なので今後も需要のあるスキルです。
現状、PHPやRubyであればリモートワーク可能な仕事も見つけやすいですが、Pythonの場合は企業で常駐型で働くケースが多いです。
テックブーストの受講が向いている人

どんな人がテックブーストを受講するのに向いていると思いますか?
- あなたに合わせたカリキュラムを作ってほしい人
- エンジニアへの転職を本気で考えている人
オリジナルカリキュラムじゃなくてもいい、副業レベルで稼げるようになればいいという方ならテックブーストよりは他のスクールを目指された方がコスパ的にも良いと言えます。
プログラミングスクールは人それぞれで行きたいと思うスクールが分かれます。あなた自身がしっかりと確認してみることをおすすめします。
そのためには、先ず無料説明会を受けてみることをおすすめします。無料説明会を受けることで以下のことが分かります。
どこのスクールでも、無料説明会や無料カウンセリングを実施していますので、自分の聞きたいことや学習の進め方などを確認して、自分に向いているようであれば受講しましょう。
\値上げする前に受講する/
テックブーストのカリキュラムが気になる人「テックブーストのカリキュラムって自分で調整できると聞いたけれど、どういう事ですか?オーダーメイドカリキュラムって何ですか?」