ロケ先の南会津では受け継がれる伝統の藍染めを紹介され、町民の人も藍農家や商人役のエキストラとして参加しました。吉沢さんやお父さん役の小林薫さんと共演したそうです!
いいな~!吉沢さんを間近で見れて。。。
目次
【青天を衝け】ロケ地の南会津で町民も参加!

出典:https://www.oricon.co.jp/
日本資本主義の父とも称される明治期の実業家渋沢栄一の生涯を描いた「青天を衝(つ)け」の撮影が昨年8月末、南会津町で行われ、南会津町に受け継がれる伝統の藍染め文化が、大河ドラマと南会津をつなぎロケが実現しました。
南会津町によると、俳優の吉沢亮さんが演じる渋沢栄一の生家は藍染めの原料となる藍玉づくりなどを営む農家です。
昨年2月、町で藍染め体験ができる町指定有形文化財「染屋(そめや)」が制作スタッフの目に留まり、物語の冒頭、渋沢栄一役の吉沢さんが商いのイロハを学び始め、藍の買い付けなどを行うシーンの撮影の舞台に決まったそうです。
地元の古今地区の住民約30人と町職員数人が、2月14日の放送開始を前に町民が藍農家や商人役のエキストラとして協力。
吉沢さんや渋沢栄一の父市郎右衛門役の俳優小林薫さんと共演をし、藍農家役で参加した人は「(私たちの)幼少期はドラマでの時代背景のような生活がまだ残っていた。演技指導は必要なかったかな」と笑顔で語りました。
2月14日からのスタートする「青天を衝(つ)け」で、14、21、28日の放送で一部使用される予定です。
町内で大河ドラマのロケが行われるのは初めてで、明るい話題を地域に届けられれば」と期待されているそうです。
参考資料:福島民友新聞
ディーン・フジオカさんがまた五代友厚に!
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で五代友厚役をしたディーンフジオカさんが、青天を衝けで再び五代友厚役を演じるそうです。五代友厚に縁があるんですね!
ディーンフジオカさん演じる五代友厚は渋沢栄一と並び称された実業家で、主人公渋沢栄一の“盟友”なんです。
1867年開催のパリ万国博覧会に薩摩藩の参加を実現させたとき、渋沢も幕府の一員として参加していました。
鹿児島関係ではこれまで、篤姫(天璋院)役に上白石萌音さん、西郷隆盛役に博多華丸さんらの出演が決まっているようです。
なんか、めちゃくちゃワクワクしてきました!これから青天を衝けは絶対に見逃せないですね。→もし万が一見逃してしまった場合はこちらからどうぞ!
青天を衝けロケ地 オープニングの山はどこ?
特報動画<第2弾>をお届けします!
渋沢栄一×徳川慶喜
二人の出会いが
日本の未来を切り開く#青天を衝け#2月14日スタート#吉沢亮#草彅剛 pic.twitter.com/6lnhqJF8Di— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」2/14スタート! (@nhk_seiten) January 5, 2021
この動画の一番最後、青い空に拳を突き上げるシーンの撮影場所は群馬県安中市谷川岳です。本当に登山をしての撮影ということで、かなり大変だったとのコメントもあります。
谷川岳を登山していた方が、大河撮影を目撃されていますね~!
昨日の谷川岳ほんとよかったなぁ。お侍さんが撮影してるなぁと横目で見て通りすぎたけど、なんか吉沢亮くんで大河ドラマの撮影だったみたい…。くぅ、気づかんかった! pic.twitter.com/CU9JfUtfEX
— 犬小屋の神さま (@PomReiko) September 10, 2020
登山者の方もまさか吉沢亮さんの撮影に遭遇できるとは夢にも思わなかったでしょうね!
ラッキーでしたね!
群馬県安中市では渋沢の生家や親戚の尾高家のセットが組まれています。
ロケセット
昔の集落2つ分をほぼ原寸大でつくってるのか♪
中の家から尾高家まで600mで再現
栄一翁の生きた時代の道の写真とほぼ同じ細かい所まで再現されてこれを見たらさらにドラマが楽しみになった♪
このロケセットがあるのは深谷市ではないけど (^q^)#ひるまえほっと #青天を衝け #渋沢栄一 #nhk pic.twitter.com/k4Brx8RVNb— F☆NGO@ふっかやC (@fukkyac) December 21, 2020
渋沢の生家中の家から親戚の尾高家までのセットが精密に再現されています。
追記:青天を衝けの主人公渋沢栄一が作った会社はどこにあるの?

渋沢が創設した会社の「一端」を挙げてみました。
すごいラインナップです!今現在社名は違っても記憶に新しい企業はたくさんありますよ!さすがは「近代日本経済の父」「日本資本主義の父」などと呼ばれるだけのことはありますね! これらを含めて500社ですよ!
渋沢は、会社創設をどのようにしたのか、他の実業家とどう違うのか、実業家とは何をする人なのか、渋沢の人物像は?
気になりますね。これらの素朴な疑問を大河ドラマ『青天を衝け』で答えてくれるのが楽しみです!