
こういった疑問にお答えします。
テックアカデミーの料金が気になっているあなたは、テックアカデミーで、プログラミングを学ぼうと思っているのですね。
でも、プログラミングスクールって、どこのスクールでも料金が高いですよね。テックアカデミーを受講する前に、料金についていろいろ知っておきたいですよね。
本記事では、テックアカデミーの料金が気になるあなたに、テックアカデミーのコース別料金や、受講期間別料金、割引情報など、分かりやすくご紹介します。
について解説します。
この記事を読めばテックアカデミーのコースごとの料金や受講期間別の料金がわかります。また、割引情報も分かりますよ
それでは、以下の順番で進めていきます。
- テックアカデミーの料金はいくら?コース別に紹介
- テックアカデミーの割引情報を紹介
目次
テックアカデミーの料金はいくら?コース別に紹介

テックアカデミーは、オンライン特化型のプログラミングスクールです。
29種類の豊富なコースから選択でき、週2回でマンツーマンのメンタリングサポートがあるので、誰でも挫折せずに続けられ、10代から60まで、幅広い層で受講しています。
ここでは、テックアカデミーの受講料金をコースとプラン毎に紹介します。
テックアカデミーのコースは24種類
料金の前に、まずはざっくりと、テックアカデミーの受講コースをご紹介します。
テックアカデミーには、24種類のコースがあります。
大きく分けるとプログラミング関連で18種類とデザイン関連で4種類、マネジメント関連で2種類です。

このように、ニーズに合わせて多数のコースがテックアカデミーにはあります。
テックアカデミー受講期間の料金設定
テックアカデミーには、各コースごとに4週間・8週間・12週間・16週間のプランがあり(一部例外あり)、期間ごとに料金が設定されています。
4週間プラン 149,000円
8週間プラン 199,000円
12週間プラン 249,000円
16週間プラン 299,000円
期間が長くなるほど料金は高くなります。
なぜなら、期間が長いと、マンツーマンのメンタリングサポートの回数が増え、チャットサポートの利用回数も増えるので、費用もかさむからです。
テックアカデミーの料金一覧
種別 | コース名 | 料金(税抜き) |
プログラミング | Webアプリケーションコース PHP/Laravelコース Javaコース フロントエンドコース WordPressコース iPhoneアプリコース Androidアプリコース Unityコース Pythonコース AIコース データサイエンスコース はじめての AIコース |
社会人 149,000円〜 学生 129,000円〜 |
プログラミング | ブロックチェーンコース スマートコントラクトコース Scalaコース Node.jsコース Google Apps Scriptコース |
149,000円〜 |
プログラミング | はじめてのプログラミングコース | 社会人 109,000円〜 学生 99,000円〜 |
プログラミング | エンジニア転職保証コース | 298,000円 (返金保障あり) |
デザイン | Webデザインコース | 社会人 149,000円〜 学生 129,000円〜 |
デザイン | 動画編集コース UI/UXデザインコース |
149,000円〜 |
マネジメント | Webディレクションコース Webマーケティングコース |
社会人 149,000円〜 学生 129,000円〜 |
トレーニング | HTML/CSSトレーニング Bootstrapトレーニング GitHubトレーニング Photoshopトレーニング |
社会人 49,000円 学生 39,000円 |
オフィス | Excel2013コース | 69,000円 |
受講期間が複数あるコースは、期間毎にプランが用意されています。
また、テックアカデミーでは、社会人と学生で料金が異なるコースがあります。
上記の表で、社会人と学生で別の料金を記載しているコースが該当します。特に記載のないコースは、社会人と学生で共通の料金体型です。
テックアカデミーの割引情報を紹介

テックアカデミーには、学割や早割など通常の料金よりも講座を安く受講できる制度があります。
テックアカデミーの先割

「先割」は、受講開始から1か月以上前に先行申し込みすると適用されます。
割引が受けられるのは8週間と12週間、16週間のプランのみで、受講料金は8%オフです。
「先割」を利用すれば、最大23,920円ほどお得になりますよ!
テックアカデミーの学割
学生が講座を受講する際に、テックアカデミーの学割を使うことで、学割が適用になるコースがあります。
学生証の写真を送れば、最大10万円まで安くできます。
学割価格では、社会人価格とは比べものにならないくらい、安くなります。
キャンペーンでの割引
早期申込に対して受講料が割引になる早割など、テックアカデミーではその時その時で割引キャンペーンを実施していることがあります。
テックアカデミーのセット割
複数の講座をセットで受講することで、受講料が割安となりお得です。
学びたいコースが1つだけではないのなら、セットコースで申し込む方がお得です。
単体でコースを受講するよりも、およそ3万円から6万円ほどお得になります。
セットコースには、2セット割と3セット割とがあります。
「先割」+「セット割」は、併用することが出来ますので、併用すればもっとお得になります。
テックアカデミー)と他のスクールとの料金の比較

スクール名 | 料金 | 期間 |
テックアカデミー ※Webアプリケーションコース |
249,000円 | 12週間 |
CodeCamp ※Webマスターコース |
248,000円 | 4ヶ月 |
ポテパンキャンプ ※ビギナーコース |
300,000円 | 4ヶ月 |
TECH BOOST | 274,200円 | 3ヶ月 |
上記の通りです。
こうして見ると、テックアカデミーの料金は、相場より安いことが分かるかと思います。
まとめ

今回は、テックアカデミーの料金について、一覧表にまとめて紹介しましたので、比較や検討もしやすいと思います。
また、お得な割引き情報も紹介しました。
テックアカデミーは、オンラインスクールのなかでも対応しているプログラミング言語が多く、提供するコースの種類が非常に多いです。
就職のため、転職のステップアップのためと考えれば決して高い投資ではありませんが、それでも、いきなり入会するのは不安があるのではと思います。
そんな場合は、テックアカデミーの無料体験をお試しください。
まずはこちらで感覚をつかみ、それから正式に始めるかどうか検討すればいいと思いますよ。
\学習システムを実体験できる/
※無料体験はいつ終わるか分からないので、受講はお早めに。
テックアカデミーについては、下記にも解説している記事がありますので、あわせてご覧ください。