※実際に購入・検証した商品のみをアフィリエイトで紹介しています。

国内旅行|夏に行く穴場スポット!家族とゆっくり過ごしたい17選

Recommended domestic trip



【PR】この記事はプロモーションが含まれています。

夏休み、お盆休みにおすすめの国内旅行。家族でゆっくり過ごしたい方向けのおすすめの国内旅行を紹介しています。

どこへ行くのにも「マスク」はエチケットの基本になっています。旅先のスポットによってはマスク着用が義務付けられているところもあり、必ず用意しておきたい必須アイテムです。

 

夏に家族と行く穴場スポット17選!

Recommended domestic trip

徳島 祖谷かずら橋

暑い夏でも涼を感じられる観光地やこの時期だけの絶景に出会える場所など、夏ならではの見どころが揃ったおすすめの国内旅行先を厳選しました。

 

四国観光

Recommended domestic trip

魔女の宅急便ロケ地 小豆島オリーブ公園

瀬戸内海に浮かぶ離島・小豆島。穏やかな海と温暖な気候に囲まれた島内には「オリーブ公園」や「エンジェルロード」「寒霞渓(かんかけい)」など、風光明媚でフォトジェニックなスポットがたくさんあります。

 

地中海を思わせる白いギリシャ風車や、実写版映画『魔女の宅急便』の撮影セットそのままの雑貨ハーブカフェなど、フォトジェニックな施設が満載です。

 

鳴門海峡(徳島県)

Recommended domestic trip

鳴門市孫崎と淡路島との間の鳴門海峡では、潮の干満によって渦潮が発生します。春と秋の大潮時に最大となり、潮流時速20km、最大直径20mにも及ぶものがあります。

満潮と干潮は1日2回ずつあり、鳴門海峡ではこの満潮時と干潮時に渦潮が発生します。満潮時と干潮時の前後約1時間半が渦潮の見ごろといわれています。

 

道後温泉(愛媛県)

Recommended domestic trip

道後温泉(どうごおんせん)は、四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉で、日本三古湯の一つといわれます。​​​​夏目漱石小説坊つちやんで有名。愛媛県の代表的な観光地となっています。

 

桂浜(高知県)

Recommended domestic trip

「月の名所は桂浜」と、よさこい節で唄われる。五色の砂浜、浜辺を囲む青松が美しい。桂浜水族館、坂本龍馬記念館、坂本龍馬像などがあります。

 

小豆島(香川県)

Recommended domestic trip

1日2回の干潮時のみ現れる砂の道、「エンジェルロード」は、大切な人と手をつないで渡ると願い事が叶うと言われている人気の観光スポットです。幻想的な雰囲気に、思わずうっとりしちゃいます。

 

 

広島観光

Recommended domestic trip

平和記念公園

戦争と平和、自然、乗り物など夏休みの家族旅行にぴったりの広島。

なんといっても平和記念公園と宮島の二つの世界遺産は外せません。夏はしまなみ海道をサイクリングで巡る旅もおすすめです。

 

厳島神社

Recommended domestic trip

ユネスコの世界遺産、また国の重要文化財にも登録されている広島県が誇る名社です。

まるで海上に浮かんでいるかのような大鳥居はとても美しく幻想的。そして悠久の歴史を持つ朱色の社殿は趣深さを感じさせます。

 

広島城

Recommended domestic trip

広島城は、豊臣秀吉の政務にあたっていた五大老の1人である毛利輝元が築いた お城 です。

お城のデザインに関しては、豊臣秀吉の聚楽第を参考にしたと言われています。

 

現在では歴史資料館となっています。城内では体験コーナーが充実しており、鎧兜や打掛など武家の衣装を身にまとった記念撮影をすることができます。

 

原爆ドーム

Recommended domestic trip

原爆ドームは、第2次世界大戦末期に人類史上初めて使用された核兵器(かくへいき)により、被爆(ひばく)した建物です。

 

ほぼ被爆した当時の姿のまま立ち続ける原爆ドームは、核兵器の惨禍を伝え、時代を超えて核兵器の廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴え続ける人類共通の平和記念碑です。

 

縮景園(しゅっけいえん)

Recommended domestic trip

広島藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園。江戸時代から受け継がれてきた歴史ある庭園です。

中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられてて、園内は山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景していることから「縮景園」と名付けられました。

 

園の中央に掘られた池には大小の島が浮かび、巧妙に配置された渓谷、橋、茶室を回遊しながら楽しむことができることから、回遊式庭園とも称されています。

 

また、一年を通して四季折々の花々が楽しめます。

 

京都観光

Recommended domestic trip
出典:https://tabichannel.com/
京都には貴重な文化財が数多く見られますし、多くの趣深い寺社仏閣もあります。

 

金閣寺を訪れるオススメの季節は冬。

金閣寺を創建した人は室町幕府3代将軍・足利義満です。もともと金閣寺は寺ではなく、義満の別荘でした。義満が亡くなった後に禅寺となりました。

 

貴船神社

Recommended domestic trip

貴船神社は水を司る神様である高龗神を祭神としており、水に関する建造物が非常に多いことでも知られています。

 

いつ創建されたか不明ですが、1300年前にはすでに存在していたという社伝があるので、それ以前であるということは確かとされています。

 

えんむすび、運気隆昌、諸願成就にご利益があるとされており、嵯峨天皇が降雨の祈願をされたのは非常に有名です。

 

貴船の川床

Recommended domestic trip

出典:https://www.travelbook.co.jp/

川面に木組みで作られた席で、おいしいお食事をいただく時間は格別ですよ。「川床」は京都の夏の風物詩。

 

川のせせらぎを聞きながら、心地よい風とともに食事が楽しめるとあって一度は行ってみたいという方も多いでしょう。

 

“納涼床”と言われるだけあって、やはり暑い夏にこそ体験したいものですね。

 

伏見稲荷大社

Recommended domestic trip

京都府京都市伏見区にある「伏見稲荷大社」は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。

 

名前の由来は、五穀豊穣を意味する「稲が成る」から「イナリ」という名がついたと言われています。

 

1589(天正17)年に豊臣秀吉が母・大政所(おおまんどころ)の病悩平癒祈願(びょうのうへいゆきがん)をしたという歴史あるパワースポットで、朱色の鳥居が立ち並ぶ「千本鳥居」が有名です。

 

晴明神社

Recommended domestic trip

晴明神社は、平安時代中期の天文学者、安倍晴明を祀る神社です

陰陽師として知られている安倍晴明は天文暦学からオリジナルの陰陽道を踏み出しました。その姿は映画や小説などでもおなじみです。

 

子孫は土御門家で天文学者だったと言われています。安倍晴明を祀った神社は、災いや病気にご利益があるパワースポットとして人気です。

 

二条城

Recommended domestic trip

二条城は大政奉還をした場所です。二条城の歴史は他の寺社仏閣と比較すると歴史は新しく、建てられたのは1603年(慶長8年)です。

 

徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。

 

1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明しました。

 

 

岡山観光

Recommended domestic trip

岡山後楽園は、江戸時代を代表する大名庭園の一つです。岡山藩主 池田 綱政が家臣の津田永忠に命じて、1687年に着工、1700年に一応の完成し、その後も藩主の好みで手を加えられて、江戸時代の姿を残しています。

 

備中松山城

Recommended domestic trip

出典:https://www.nippon.com/

備中松山城は“雲海に浮かぶ天空の山城”として有名です。江戸時代以前からの現存天守12城の一つで、唯一の山城です。

 

山を登り、その優美な姿が見えた時の感動はひとしお!また、雲海に浮かび朝日に照らされる様子はまさに絶景です!

 

倉敷美観地区

Recommended domestic trip

倉敷は江戸幕府の直轄領「天領」として栄えた街です。

倉敷川河畔を中心とした白壁の屋敷が立ち並ぶ一帯と、鶴形山南側の山すそにカーブを描いて延びる往来は、重要伝統的建造物群保存地区。

 

柳が揺れる風情あふれる町並みが広がっている。倉敷の中心地「倉敷美観地区」では歴史のロマンを今に伝える風景に出会うことができます。

 

大原美術館

Recommended domestic trip

美観地区のシンボルとして名高い美術館。ギリシャ建築の神殿を模した本館は昭和5年開館当時の姿のまま、今も多くのひとが訪れています。

 

実業家・大原孫三郎が、日本で学ぶ画家に本物のヨーロッパの名画を見てほしいと願い、洋画家の児島虎次郎が収集した西洋名画のために作られた大原美術館は、近代美術を展示する私立美術館としては日本で最初に建立されました。

 

モネの「睡蓮」やエル・グレコの「受胎告知」など、世界的名画のコレクションが楽しめます。

 

吉備津神社(きびつじんじゃ)

Recommended domestic trip

第7代孝霊天皇の皇子として生まれた吉備津彦命は、四道将軍(日本書紀に登場する皇族や王族の4名の将軍のこと。)の一人として、温羅(うら)一族を討伐するために西道(五畿七道の一つで山陽道のこと。)へ派遣させられます。

 

温羅一族は大和朝廷に対抗し、西道から運ばれてくる物資を略奪するなどの悪事を働いていました。吉備津彦命はその温羅一族を討伐し、吉備国に平安をもたらせます。吉備国の総鎮守で、県内では最も古く大きな神社です。

 

また、本殿から続く360mの美しい廻廊は一見の価値がある歴史的建造物です。

 

その桃太郎の物語は、この吉備津神社の創建が元となったと言われています。吉備津彦命が桃太郎、温羅一族は鬼として書かれた童話が私たちの知っている桃太郎のお話になっています。