泉州夢花火2021が決定!穴場や駐車場、交通アクセス、チケット情報など解説します。
大阪の花火大会といえば、淀川・天神祭り・PLなどが有名ですね。
この泉州光と音の夢花火は、比較的に新しいイベントなんですよ。
2014に立ち上げた音楽フェスティバルのフィナーレで打ち上げた花火を見た地元の方々から、もう一度花火が見たいという声を受けたことがきっかけで13年振りに再開した、地元の方とのご縁を感じる花火大会です。
この記事では、泉州花火大会のチケットの購入方法や無料で見える場所、駐車場の情報もまとめています。
泉州花火が無料で見れる穴場はどこ?5つ紹介

泉州花火は多くの人が訪れますがお金をかけずに無料で見たいって人も多くいると思います。そこで無料で花火鑑賞ができるスポットなどを紹介していきます
無料で見れる穴場と穴場駐車場を調査しました。
(※情報は2019年現在のものです)
泉州花火穴場:マーブルビーチ
打ち上げ会場となるタルイサザンビーチから岡田漁港を挟んでマーブルビーチがあります。
同じ海沿いで遮る建物はありません。会場からは離れていますけれど
花火の音も聞こえて迫力もあります。ただビーチという砂浜の部分がこぶし大の大理石で埋まっています。
マーブルビーチは砂浜じゃなくて大理石を敷き詰めているらしく新鮮な感じやった︎☺︎
またゆっくり残りの写真も載せていきます〜 pic.twitter.com/YWQ70QZMxD
— noa (@photo__noa) June 17, 2018
そのため波打ち際の方はゴツゴツしていますので、ここで見る場合は厚めの敷物がないとお尻が痛いです。
みなさま今日もお疲れ様でした。
「#りんくう花火」に行って来ました♪
少しずつ大きな花火大会になってるのが嬉しかったです♪#花火大会#写真で伝えたい私の世界 #写真で奏でる私の世界 pic.twitter.com/B87CU45dA3— Take (@takeshi_zzz) August 31, 2019
また夜なので足元がぐらついて歩きにくいので注意が必要です
打ち上げ時間になるとさすがに人は多くなりますが、ぎゅうぎゅうになることもなく座って見られる穴場スポットです。
広々としているので人の少ない場所も十分あります。
花火も綺麗に見えて迫力も感じられる絶好の穴場スポットです
また、少し後ろ側に下がると普通にコンクリートの部分があるのでそこに座っても見れます。
電車で来られる場合はりんくうタウン駅から真っ直ぐ和歌山向きに海岸沿いを歩いて行けばマーブルビーチです。
イオンモールりんくう泉南前ということで、アクセスの良い立地ですが、多分、混雑すると思われますが、イオンの駐車場へ駐車しておくのは控えて下さい。
泉州花火穴場:関空展望ホール スカイビュー
デートなどにオススメの穴場スポットが関空展望ホール。
関西国際空港へ行くのは少しお金がかかりますが、ちょっとリッチな気分で花火を見ることが出来ますね!
打ち上げ会場が正面に見えるような最高の位置になっています
海側から眺めになるのでまた違った美しさです。
しかし連絡橋の料金がかかります。
普通車が920円軽自動車720円になってます往復料金です 。
さらに3時間駐車したと仮定すると駐車場の料金が1230円かかります
しかし関空内のお店などで利用して3000円以上のレシートがあれば駐車場の料金2時間無料になります
電車の場合りんくうタウンから関空片道170円です
(※こちらの情報も2019年ですので、最新情報を入手してくださいね)
泉州花火穴場:かめ公園
小さな子供連れの方などにオススメの穴場スポットが亀公園。
至って普通の小さな公園ですがサザンビーチの手前と言うか隣で花火の見栄えは最高です。
少しだけ遊具もあるので花火までの時間も潰せます。
泉州花火穴場:阪南スカイタウンの展望緑地
かなり距離が離れますが地元では夜景スポットとして知られる阪南スカイタウンの展望緑地です。
花火も小さくなるし音などの迫力も薄れますが、落ち着いて見られます夜景を見るだけでとても良い場所になっています。
ただし、ちょっと周りも暗いので女性だけのグループで見るのは避けた方がいいかもしれませんね。
泉州花火穴場:イオンのテラス席
海沿いを少しりんくうタウン側に行くとイオンモールりんくう泉南店がありますそこのサンセットテラステラスからも見やすいです
ただ早い段階で席が埋まるので争奪戦となるかもしれませんね
2階にあるフードコート駐車場の屋上からもよく見えますよ。
ただし花火目的だけの利用となるとさすがに一般のお客様に迷惑になるので食事をしたり買い物をしたりも含めての利用が望ましいです 。
泉州花火穴場:りんくう南浜公園付近
花火の打ち上げ会場周辺は海沿いなので非常に開けており花火が見やすいですね。
りんくう南浜公園付近は打ち上げ会場からもう近く近くでおすすめですが人も混雑することが予想されます。
泉州花火の開催場所と日時

『泉州夢花火2021』は、2日間にわたって開催される大規模な花火大会です。
開催日時
2021年8月29日(土)・28(日)15:00~
花火の打ち上げは20:00から
開催場所
泉南りんくう公園タルイサザンビーチ
大阪・泉南タルイサザンビーチ
〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜海水浴場
打ち上げ発数
各日10,000発
交通アクセス
【電車】南海本線樽井駅から徒歩で約10分
【車】阪神高速湾岸線 泉佐野南出口から和歌山方面へ約5㎞
お問い合わせ先
一般社団法人 泉州光と音の夢花火
【電話】06-4708-6658(平日10:00~18:00)
【メール】info@senshuhanabi.com
泉州花火のチケットの購入方法と価格は?

チケットは観覧できるエリアごとに全5種類あります。
各エリアの位置と金額を確認して、購入するチケットを選んでくださいね。
PREMIUM席 8,000円 1ドリンク付き⇒28日完売、29日は購入可
正面最前列でご観賞いただけます。
VIPグループシート 100,000円(5名まで)ソファー席BBQ付き
ソファー席でのご観賞となります。ご友人同士やご家族に是非ご利用ください。
シャンパン1本+ドリンクチケット5枚、5人分BBQセット(スタッフで取り分けてお渡しいたします)
VIPペアシート 40,000円ソファー席BBQ付き
ゆったりソファー席でご観賞いただけます。カップルやご夫婦にオススメ。
シャンパン1本、2人分BBQセット(スタッフで取り分けてお渡しいたします)
Aエリア:1席 6,000円 小中高生 5,000円 1ドリンク付き
花火を正面から観賞できる特等席。音楽と共にお楽しみいただけます。
Bエリア:1席 4,000円 小中高生 3,000円
花火の正面からは外れるものの、間近で花火の迫力を感じられます。
※音楽は風向きなどにより、聞こえにくい場合があります。
泉州花火を見るのに駐車場はあるの?

泉南市は大きな駐車場がないので車で来られる場合はご注意ください。
ちなみにサザンビーチの駐車場は前売りの段階で発売しています。
それ以外はコインパーキングをご紹介します。
南海パーキング樽井駅前
垂井駅のすぐによくすぐ横にある駐車場でサザンビーチからとても近いです。
収容台数は23台ですが、月極で7台埋まっていますので、実質16台しか停められません。
タイムズ樽井駅前
駅横の少し上がった場所にあります。
- 収容台数:21台
- 入出庫可能時間:24時間
- 料金:100円/60分
- 最大料金:400円
スペースECO南海樽井駅前
樽井公民館のところです。樽井駅から少し離れますが5分圏内ぐらいです。
- 収容台数:17台
- 入出庫可能時間:24時間
- 料金:500円/1日
スペースECO南海樽井駅前第2駐車場
樽井駅前にタクシー乗り場があり、その隣ですが、夕方だと確実に満車になります。
早めに行ける人でないと厳しいかと思います。
- 収容台数:25台
- 入出庫可能時間:24時間
- 料金:500円/1日
400円/12時間
まとめ

コロナ禍の影響で花火大会はどこも中止となるなか、開催するというのは本当にうれしいですね。
グルメフェスも展開されるので、お腹も大満足なイベントになることに間違いなしですよ。
この泉州夢花火は『関西の行ってよかった花火ランキング』4位にランクインしています。今後、どのようにランクアップするか楽しみですね。
※ 2021年の開催情報は状況により変更になる可能性があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
コロナウイルス感染拡大により花火大会の自粛が要請された場合、開催日を延期する可能性があります。
100円/60分(22時〜8時)