ウィローベイとステートオブエスケープのトートバッグはとても良く似ています。
ネオプレン素材を使ったトートバックはステートオブエスケープで、一躍有名になりましたね。 そして、新たに現れたのが、同じネオプレン素材のウィローベイトートバック です。
どちらもオシャレで性能性が高く海外ブランド発のお洒落なマザーズバッグとして話題になりましたね。
ウィローベイもステートオブエスケープもどちらもオーストラリア発なんですよね。
ステートオブエスケープは2013年にオーストラリアから女性デザイナー2人でスタートしたブランドです。
バッグの素材はウェットスーツに使われるネオプレン素材。持ち手は、セーリング用のロープで重い物をさげても丈夫です。
軽量で丸洗いできることから大人気になりました。日本では、ロンハーマンで主に扱われています。
お値段はネオプレンバッグの中では一番高いです。
この記事を読むと、購入するのに迷ってしまうのではないかとそんな気がします。どちらも捨てがたい魅力がいっぱいありますから。
目次
ウィローベイとステイトオブエスケープの違いは?

結論から言って、まずは価格の違いですね。
なぜなら、ウィローベイなら、13,000円ほどで手に入ります。(販売通販サイトや販売店によって若干価格は変動します)
|
それに比べ、ステートオブエスケープは、45,000円ほどします。(販売通販サイトや販売店によって若干価格は変動します)
ウィローベイバッグとステートオブエスケープの特徴
ウィローベイ

化粧ポーチにしてもいいし、お財布やスマホなど小物を入れてもピッタリ!
ウィローベイマザーバッグは全製品にミニポーチが付いています。
ウィローベイの実店舗が大阪にありますよ。直接手に取ってご覧になりたい方はウィローベイの実店舗は大阪にあるの?通販サイトなら最安値で買えるをご覧ください。詳しく解説しています。
ステートオブエスケープ
取り外しのできるミニポーチと、折りたたんで収納できるポーチが付属品に付いてきます。
開閉ボタンなどが内側にないため、床に置いたりするとガバッと上部が開けて中身が見えてしまうのがちょっと欠点ですね。
しかし、カラーが豊富で洗練されているのはステートオブエスケープかな?と思ったりもします^^
この2つのマザーズバッグを比較してみると、ウィローベイの方がステートオブエスケープの価格よりかなり安く設定されているのが魅力で、人気のポイントです。
ウィローベイのバッグには中敷きがあり、取り外し可能になっています。中敷きがあると底がデコボコにならないのでいいですね。
また、ウィローベイのバッグにはファスナー付きポケットが付いています。ステートオブエスケープにはファスナーポケットはありません。
ミニポーチもティッシュペーパーケース のように、真ん中より少し上にファスナーが付いています。
ウィローベイとステートオブエスケープのサイズの違いは?
ステイトオブエスケープはネオプレントートバッグだけで3種類のサイズ展開がありますがウィローベイは、1種類のサイズしかありません。
ウィローベイのサイズは
※側面はボタンで調整することができます
サイズ感としては、ステイトオブエスケープの大中小のうち中サイズ、Escape Bagに近いですね。
ただ、マチはウィローベイのほうが10cm狭いので、容量は減る分、床に置いても上部が崩れることはなくシャンとしていると思います。
ステートオブエスケープはマチが広いので、床に置いた時デレっと上部が崩れてしまいうと思うんですね。
ウィローベイとステイトオブエスケープの使いやすさは?
結論から言うとウィローベイのバッグの方が使いやすいかと思います。
なぜなら、ステートオブエスケープは広がりすぎて子供を抱っこされているママさんは片手でモノを取り出したりするのに使いにくいからです。
好みもありますので、あくまでも個人的な感想です。
ウィローベイバッグとステートオブエスケープバッグの共通点は?

今までウィローベイバッグとステートオブエスケープバッグの違いを比較してきましたが、この2つのブランドには共通点もあるのですよ。
と言う点です。
まとめ:ウィローベイとステートオブエスケープの違いは何?【比較してみた】

いかがでしたか?今回はウィローベイとステートオブエスケープの違いについて比較してみました。
あなたはどちらが気になりましたか?
ウイローベイもステートオブエスケープも持っているだけで明るく楽しい気分にさせてくれるバッグです。
バザーズバッグとしてだけでなく、通勤・通学、ジム用として使用しても楽しいですね。いろんなシーンで大活躍すること間違いなしです。
補足:ウィローベイマザーバッグの洗濯について

ウェットスーツに使われる柔らかで耐久性のある素材で、水に濡れても大丈夫です。
洗濯機で丸洗いでき、軽量ながらも重いものにも耐えられ防水、防汚加工が施され丈夫な素材が主な特徴です。
機で丸洗いできますが、冷水で洗って下さい。アイロンは絶対使用しないで下さいね。
干すときは、バスタオルなどで水分を取り、形を整えてハンガーにかけて陰干ししてくださいね。優しく扱ってあげると形も崩れず、綺麗な状態で数年使えますよ。