※実際に購入・検証した商品のみをアフィリエイトで紹介しています。

皆既月食✖️天王星食 8日夜はダブル天体ショー!442年ぶり時間は?方角は?



【PR】この記事はプロモーションが含まれています。

月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が11月8日の夕方から夜にかけて起き、天候が良ければ日本各地で見られます。

国立天文台によると、今回は月食中に天王星が月に隠れる「天王星食」も起こり、小笠原諸島を除く各地で同時に見られる、珍しい天体ショーとして注目されています。

皆既月食中に惑星食が起きるのは極めて珍しく、442年ぶりの天体ショーとなるそうです。

部分食、皆既食、天王星食がいつからいつまで観測できるのか。

国立天文台の情報を基にまとめてみました。

 

皆既月食は8日午後6時9分ごろから

出典:NHK

皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影にすっぽりと入ります。

太陽の光のうち、赤い光が地球の大気の層を通過する際に屈折して月に届くため、月は真っ暗にはならず赤く照らされます。

 

月は東の空で午後6時9分から暗くなり始め、皆既月食は同7時16分から8時42分にかけて全て地球の影に入ります。

 

その後、月は少しずつ姿を現し、同9時49分に満月に戻ります。

 

天王星食は何時から何時まで

日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、実に442年ぶりだそうです。(国立天文台調べ)

 

時刻や見え方が地域によって異なり、西日本から東京周辺にかけては皆既食の最中、北海道や東北地方では皆既食が終わったあとの部分的に欠けた状態のときに天王星が月の後ろに入るようです。

 

天王星は明るさが6等で、空が十分に暗い条件でやっと見えるかどうか。月が明るいと双眼鏡や望遠鏡を使っても観測は難しいが、今回は皆既食が起こることによって月が暗くなるので比較的見えやすいと言われています。

 

天王星食は、東京周辺より西側では皆既食中に、東側では皆既食後の部分食中に起こるようです。

月の後ろに入り込むのが、那覇で午後8時13分、東京で同40分、札幌で同49分。再び出現するのは、それぞれ午後8時54分、同9時22分、同47分となっています。

皆既月食と天王星食の解説(国立天文台出典)

天王星食 各地の予報時刻は

出典:NHK

天王星食について、各地の予報時刻は以下のとおりです。

天王星食 各地 潜入開始 出現開始
札幌 午後8時49分 午後9時47分
仙台 午後8時44分 午後9時32分
東京 午後8時41分 午後9時22分
京都 午後8時32分 午後9時21分
福岡 午後8時22分 午後8時54分
那覇 午後8時13分 午後8時54分

 

天王星食は、月が天王星の前を横切る際に起こります。東京や大阪、福岡などでは皆既月食中に天王星が隠れ始めます。

 

同天文台によると、天王星は6等星で、暗い環境で肉眼でぎりぎり見える明るさだそうです。

ですから、「双眼鏡や望遠鏡を使うのがおすすめ」です。

 

11月8日の全国各地の天気予報は

気象庁11月8日午前6時発表によると以下の通りです。

札幌:曇り

青森:曇り時々雨

仙台:晴れ時々曇り

新潟:曇り時々雨

金沢:曇り時々雨

福井:曇り

東京:晴れのち時々曇り

宇都宮:晴れ時々曇り

長野:曇り時々晴れ

名古屋:晴れ

大阪:晴れ

高松:晴れ

松江:晴れ時々曇り

広島:晴れ

高知:晴れ

福岡:晴れ

鹿児島:晴れ

那覇:曇り

引用:福井新聞

【ライブ配信】皆既月食+天王星食(2022年11月8日)

 

引用:福井新聞

皆既月食では月が天王星を隠す天王星食も見られる

出典:yahoo

2022年5月16日の皆既月食は昼間だった日本で見ることはできませんでしたが、今回の皆既月食は2021年5月26日以来およそ1年半ぶりに、日本全国で観察することができます。

実は今回の皆既月食では、皆既食中の月が天王星を隠す天王星食も同時に起こります。

月が惑星を隠す「惑星食」そのものは決してめずらしい現象ではなく、2022年では5月27日と7月22日に金星食と火星食が起きています。

しかし、月食と惑星食が同時に起きるのはめずらしいことで、日本で“皆既食中”の惑星食を観測できるのは1580年7月の土星食以来442年ぶり、“月食中”まで範囲を広げても2014年10月の天王星食以来8年ぶりとなります。

次に日本で見られる月食中の月による惑星食は、322年後の2344年7月26日に起きる皆既食中の土星食までありません。つまり今回は、いま生きている私たちが月食中の惑星食を日本国内で観察することができるラストチャンスというわけです。