※実際に購入・検証した商品のみをアフィリエイトで紹介しています。

ヨークシャテリアを子犬から飼うための選び方や育て方などご紹介!



【PR】この記事はプロモーションが含まれています。

ヨークシャテリアを子犬から飼いたい方へ!新しい家族を迎える前に知っておきたい選び方や育て方、大切なポイントをご紹介します。

 

ヨークシャテリアの子犬を選ぶ際のポイント

新しい家族の一員としてヨークシャテリアの子犬を迎える際には慎重に検討する必要があります。

ヨークシャーテリアは見た目がとても可愛いですが、適切な子犬を選ぶことは、将来の幸福な関係を築く上で重要です。

ここでは、ヨークシャテリアの子犬を選ぶ際のポイントについて考えてみましょう。

 

ヨークシャテリア子犬の健康状態の確認

体全体をくまなくチェックし、健康な子を選びましょう。

体全体をチェック

ここにコンテンツを記載

  • 目ヤニが大量に出ていないか
  • 濁った眼をしていないか
  • 毛並みはツヤツヤしているか
  • 耳から変なニオイがしないか
  • 音は聞こえているか
  • 鼻水が垂れていないか
  • 歯から異臭がないか
  • 歩き方の異常がないか
  • 肛門まわりは汚れていないか
  • 痩せ過ぎていないか

ヨークシャテリアの子犬を選ぶ際には、健康状態が最優先事項です。健康な子犬は、生命力があり、健康的な成長を遂げることが期待できます。

ブリーダーから健康診断やワクチン接種の履歴を確認し、健康で活発な子犬を選びましょう。

 

ヨークシャテリア子犬をブリーダーかペットショップから迎えるか

ヨークシャーテリアを迎える方法は、ペットショップやブリーダーが主です。
ヨークシャーテリアは人気があるので、ペットショップでも見かけることが多いです。

まだ検討段階でも、ペットショップなら気軽に見に行きやすいという特徴があります。

また、購入時に、飼育に必要なものも一緒に揃えられるのもペットショップから迎えるメリットです。

ブリーダーから迎える場合はブリーダーの評判や実績を確認し、子犬の出生状況や環境について情報を収集しましょう。

ブリーダーなら子犬の親を見せてもらえることもあり、成犬になったときのイメージが掴みやすく、詳しい話も聞けるメリットがあります。

 

ヨークシャーテリア子犬のオス?メス?性別を決めよう

迎えるときには、ヨークシャーテリアの性別による違いをおさえておきましょう。

オスは、甘えん坊で人間との触れ合いも大好きです。
何歳になっても比較的わんぱくで、飼い主さんとの遊びに夢中でいられる純粋なタイプが多いです。

マーキングというオス特有の行動も見られますが、去勢手術をすることで軽減できるでしょう。

メスは、オスよりは小柄です体型も華奢でそっと抱かないと潰れそうな感じです。

子犬期は元気ですが年齢とともに落ち着いてきます。中にはメスでもオスのようにわんぱくな子もいます。

メス特有の生理で出血もありますが、避妊手術をすれば解決できるでしょう。

 

ヨークシャテリア子犬の体格や性格も見ておこう

ヨークシャテリアは個々によって体型や性格が異なります。

性格はブリーダーの知識や子犬との触れ合いを通じて理解することができます。

初対面でも「チラチラ見る」「近くにやってくる」などの様子があれば、フレンドリーなタイプでしょう。

臆病なタイプは、声をかけてもあまり反応してくれないかと思います。ただ、初めて会う人に緊張しているのかもしれませんので、いつもはどんな様子なのか聞いてみるのもいいでしょう。

 

ヨークシャテリアの子犬を育てる上で頭に入れておきたいこと

ヨークシャーテリアを育てる上で頭に入れておきたいことを紹介します。

 

⒈まずは予防接種!

  1. おそろしい病気から子犬を守るため、予防接種を受けさせる必要がある
  2. 子犬のワクチンは一般的に、生後5か月までの間に2~3回打つ
  3. ワクチンプログラムが終了するまでは、感染症の予防のため、お散歩は抱っこで外出をする。

 

子犬は生まれてすぐに母犬の初乳を飲むことで、感染病に対する免疫を母犬から譲り受けます。

しかし約45日から150日で効果はなくなってしまうため、この間にワクチンを接種する必要があるのです。

一般的に、生まれて45日~60日頃に1回目のワクチンを接種します。

 

⒉子犬期のしつけの最優先事項!『社会化』について

  • 好奇心が強い3ヶ月までに、より多くの人や犬に出会い、様々な経験値を積むことで、成犬になった時に適応力がつく。
  • 社会化期に充分な経験ができなかった犬は、知らないものに覚えたり、攻撃的になる傾向がある。

 

生後3ヶ月までの時期に、子犬が経験するであろう色々なことに慣らしておく必要があります。

例えば色々なタイプの人、自分以外の犬や工事現場での大きな音、雷や花火の音、爪切りや病院の診察台などです。

社会化期の子犬の脳は未発達の状態で、あまり恐怖心は感じておらず、色々なものに興味を持つことができます。

子犬の脳は生後約3か月で成犬とほぼ同じ状態に成長し、4か月あたりから好奇心よりも警戒心のほうが強くなり、社会化は生後6か月頃までに終了していきます。

 

ヨークシャーテリアの子犬の飼育方法とは?どんな点に気をつけるべき?

次に、ヨークシャーテリア子犬の飼育方法で覚えておきたいポイントを紹介していきます。

 

ヨークシャテリア子犬の被毛のケアは念入りに

ヨークシャーテリアは綺麗な被毛が魅力です。
シングルコートで抜け毛の心配はあまりありません。

ただ、絡まりやすい細く柔らかな毛質のため、ブラッシングは毎日行ってあげましょう。

長毛種用のアイテムを使って、正しいブラッシングをしてあげましょう。

ヨークシャーテリアを迎えた後には、定期的にペットサロンでトリミングをしてもらう飼い主さんも多いです。

顔の周りを束ねておでこを出しリボンをつけてもらうのもおしゃれで可愛いです。

 

ヨークシャテリア子犬の適切な栄養と食事

健康的な成長をサポートするために、ヨークシャテリアの子犬には適切な栄養が必要です。

高品質の子犬用フードを与え、食事の量や頻度を適切に管理しましょう。また、清潔な水を常に用意しておくことも重要です。

 

ヨークシャテリア子犬の室内でのケガに注意

ヨークシャーテリアは、それほど運動量はいらない超小型サイズなのに、好奇心旺盛で活動的です。

おうちのなかを探検するように、ちょこちょこ走り回る姿は可愛いですが、超小型犬に多い「膝蓋骨脱臼」という症状に注意が必要です。

走ったりジャンプしたり、床で滑ったり…などのふとした衝撃で、膝のお皿が外れる症状を引き起こすこともあります。

床にカーペットを敷くなどして滑らないようにする、爪切りや足裏の毛のカットで滑らないようにする、高いところからジャンプをさせないようにする、高い場所に上ってしまわないようにするなど、ケガをしにくい環境にしておきましょう。

 

ヨークシャテリア子犬のケージやサークル、ゲートの選び方にも注意

ゲージやサークルなどはヨークシャテリアのケガを予防する方法のひとつです。

ただ、天井がないサークルの場合、ジャンプして飛び越えようと頻繁にジャンプをすることもあります。

実際に飛び越えられないにしても、ぴょんぴょん跳ねているときの関節への負担はかなり大きいです。

また、キッチンや廊下など、侵入防止にゲートを設置したときも、ジャンプで飛び越えられないか確認しましょう。

 

ヨークシャテリアの子犬の心地よい環境

ヨークシャテリアは飼い主さんと「いつも一緒にいたい」と言わんばかりに、寄り添うタイプです。

留守番の時間が長いと「元気がなくなる」「イタズラっ子になる」など寂しがります。たくさん一緒に遊び、寂しい思いをさせないようにしましょう。

穏やかで愛情深い雰囲気の中で子犬を育てることで、子犬は安心して成長することができます。

 

ヨークシャテリア子犬のしつけは早めに

ヨークシャーテリアは、飼い主さんへの愛情は強く甘えん坊のため、たくさん可愛がってあげたくなりますよね。

でも、可愛がり過ぎると「自分が一番だ!」と、飼い主さんをまるで家来のように扱いワガママさを発揮することもあります。

 

しつけは早めにしましょう。

ヨークシャテリアは頭が良く、トレーニングもしやすいワンチャンで一度覚えたら忘れない聡明さがあるので、きちんと訓練すると飼いやすく甘えん坊の面を見せてくれます。

 

ヨークシャテリアを子犬から飼いたい!選び方や育て方などご紹介!まとめ

ヨークシャテリアを子犬から飼う上で、選び方や育て方を紹介しました。

いかがでしたか。
子犬の頃は社会化、しつけ、食事、健康管理…と様々なことがあり大変ですね。

家族に迎えるときには、まずはヨークシャーテリアの特徴や性質などについて詳しく理解しておくことが大事です。

また、迎え入れた後は、大事な家族の一員ですので、愛犬の幸せのために被毛のお手入れやケガ予防のための工夫などできることをしてあげましょう。