
こういった疑問にお答えします。
ニトリなら一人暮らに必要なものが全て揃う!

4月から一人暮らしを始めるという大学生の人や社会人になった人、実家から離れて一人暮らしにワクワクする反面、不安もあると思います。
一人暮らしを始める人という人は多いでしょう。そこで、新生活の家具や家電選び迷っているあなたに、一人暮らしに必用なニトリの家具や家電などを紹介します!
ニトリでリーズナブルに揃えたい!
一人暮らしを始めるにあたって、やはり気になるのが予算ですよね。お金は必要最小限に抑えつつ、でも必要なものはしっかりそろえたい!
その点ではニトリなら大丈夫です。リーズナブル価格でおしゃれなインテリアを揃えることが出来ます。リーズナブル価格なのに高品質の家具も、家電も、たくさん揃っている「ニトリ」で、一気にそろえるのがおすすめです。
あっちこっち買いに行くのは大変です!一ヶ所で必要なものが全部揃えば助かりますよね!
一人暮らしのおすすめ商品:家具
- 遮光カーテン・レース4枚セット(3,045円~)
- ローテーブル(2,027円)
- デスク(5,083円)
- ワークチェア(4,064円)
- テレビ台ローボード(3,045円)
- 衣類収納ケース(4,064円)
一人暮らしのおすすめ商品:家電
ニトリでは「一人暮らしのおすすめ家電セット」も準備していて、これもかなりお買い得です。
この7点セットで5万7,864円(税別)です。
洗濯機と冷蔵庫を含めてのこのお値段なのだから、かなり格安と言えるでしょうね。
ある程度生活に慣れてきてから、本格的に家具や家電を揃えてもいいですね。
必用な家電を個別で揃えると以下の値段になります。
- 冷蔵庫 19.900円
- 掃除機 3,045円
- 炊飯器 5,489円
- レンジ 5,990円
- 電気ケトル 1,969円
- アイロン 1,314円
- オーブントースター 2,027円
- 洗濯機 24,900円
一人暮らしのおすすめ商品:生活用品
- バスタオル・フェイスタオル
- トイレットペーパー・ティッシュ
- シャンプー・リンス・ボディーソープ・歯ブラシ
- ハンガー・洗濯物かご
- ゴミ箱
一人暮らしのおすすめ商品:食器
- 皿・お茶碗
- お箸・スプーン
- コップ・マグカップ・グラス
一人暮らしのおすすめ商品:キッチン用品・調理器具
- フライパン
- 鍋・おたま・包丁・菜箸・ピーラー
- キッチンバサミ・計量カップ等。
- 洗剤・スポンジ・布巾・調理用ハサミ・ざる・ヘラ
- やかん・ポット
食べ終わった後の食器洗いに、スポンジと洗剤は不可欠です。
自炊をしてもしなくても、友達を呼んで気軽に何かを作ったり、食べたりするときにも困らないように、キッチン用品や調理器具などは最低限は揃えていた方がいいでしょう。
ニトリの一人暮らしのおすすめのベッド

奥行き47cmの深めの引き出しが2杯ついた収納つきベッドフレームです。
収納、照明、コンセントが付いているのが便利で、見た目も優しい木目調なのでどんなお部屋にも合わせやすいです。
ベッド下には奥行き47cmの奥深引出し付きの収納スペースがあり、開け閉めしやすいスライドレール付きです。
狭い部屋で広々暮らすには、ベッド選びがとても重要です!置かない選択肢もありますが、毎日布団の上げ下げは面倒ですよね
ニトリの一人暮らしのおすすめ:セット買い
ニトリでは、布団や調理器具など、まとめ買いが楽なアイテムの「セット売り」も充実しています。売り場を歩き回るのも大変だし、うっかり買い忘れ!も出てきてしまいがちです。
何よりも、セット買いはお得な価格帯。賢く選んで、効率よく買い物を済ませるのがおすすめです。
ニトリの一人暮らしのおすすめ商品:調理器具4点セット
鍋18㎝、ガラスふた18㎝、深型フライパン24㎝、着脱式ハンドル、の4点セット。引っ越したその日から料理ができるラインナップで、2,536円(税込)
このお値段は驚きですね。
ニトリの一人暮らしのおすすめ商品:寝具にカバーまで全部そろった「7点セット」
枕、掛け布団、敷き布団、枕カバー、掛け布団カバー、敷き布団カバー、毛布の7点セットが7,990円(税込)
一人暮らしの初日から使えるのが嬉しいですね。来客用にも一つ用意しておくと便利ですね。
一人暮らし女子に必用なもの

一人暮らしをするうえで必用な家具や家電、生活用品などは先述した通りです。
一人暮らしを始める女子のための部屋のインテリアをニトリの家具で紹介します。
リーズナブルな価格と豊富な品揃えが人気で知名度抜群のインテリアショップ。一人暮らしにぴったりなインテリアも多く揃いますよ。
カラーをおさえ、落ち着いたホワイトインテリアに
白い家具を基調に可愛らしくまとめるのが女性らしくおすすめです。
ホワイトインテリアで、大人女子の落ち着きをもたせたいですね。

引用:ニトリネット
ホワイト一色だと寂しい感じなので、アクセントに赤味のある色を使ってみると、落ち着いた中にも華やかさが出てきます。クッションや枕カバーに使っても良いですね。
色には、人に心理的な影響を与える効果があります。「そのお部屋でどんなふうに過ごすか」を考え、お部屋の基本となる色を選ぶと良いですよ。
色やトーンを揃えるだけではなく、家具やファブリックの柄、素材の印象を全て合わせることによって初めて、統一感のあるコーディネート が完成します。
家具は空間の⅓が理想
空間に家具がギュウギュウでは圧迫感があり、逆に家具がほとんどないと不安を感じます。理想的な家具の占有率は3分の1。6畳間の場合だと4畳分は床が見えている状態です。
あなたのお部屋をステキにコーディネートして下さいね!
一人暮らし大学生に必用なもの

一人暮らしをするうえで必用な家具や家電、生活用品などは先述した通りです。
以下は必用なインテリアの紹介です。
- 寝具
- ラグ(マット)
- 机(テーブル)
- ラック(服を掛けるため)
- イス
- 収納アイテム
- カーテン
順番に説明します。
必用なインテリア:寝具
一人暮らしをする場合必用です。部屋が狭い場合は布団をおすすめします。ニトリではシングルサイズの布団がお手頃価格で売っています。サイズやデザインも種類があるので自分で好みの物を選べます。
先述したように布団カバーや枕など一式セットになっている物もあるので困ったら一式セットを買えば問題ありません。部屋の広さに余裕がある場合や布団を畳むのが面倒だと言う人にはベッドをおすすめします。
必用なインテリア:ラグ(マット)
ラグを敷くことで、お部屋のコーディネートだけでなく、生活の中での安心・安全の面でも一役買っています。
ラグマット敷いておけば直接床に座ったり寝転んだりしなくてもいいので衛生的です。ラグを敷いて、体の冷えを防止しましょう。
寝室などでは、ベッドから足を下ろす位置にラグを敷くと、寝起きに体が急激に冷えるのを防ぎます。
必用なインテリア:机(テーブル)・イス
食事や勉強の際に必要です。特に勉強をしている時やパソコンを長時間使用している時は長時間同じ態勢になるのでもたれることができるイスがあれば体が楽です。
また、こたつを使えば冬は暖房器具として足元を温めながら食事や勉強ができますね。
必用なインテリア:ラック
服を掛けるために必要です。スーツやジャケット・コートなど掛けておく方が収納もコンパクトですぐ手に取れるので便利です。カバンやマフラー、帽子なども掛けれるので1か所に集約することが出来ます。
必用なインテリア:収納アイテム
様々なスタイルがありますが、服・日用品を入れるケースや食器棚など使う場所に適切なスタイルを選びましょう。収納アイテムは100均で購入できるものもあるので利用するのもいいです。
必用なインテリアカーテン
カーテンはプライバシーを守るという意味でも重要ですが、保温や防寒など温度調節の役割も出来るので夏の冷房代や冬の暖房代を節約することに繋がります。光熱費削減は出費を減らす上で欠かせないのでカーテンは必要です。
まとめ

一人暮らしを始めるときは、引越し準備から様々な手続きまでバタバタで大変! ニトリなら必要な物が1か所で、しかもお手頃価格で、機能性の高いアイテムが全部揃うので理想です。
ニトリには、暮らしに必要な全ラインナップが大充実! 一人暮らしの新生活を最高の気分でスタートさせてくれる便利アイテムを、素早く揃えてしまいましょう。
費用はどのくらいかかるの?何をそろえればいいの?